メインメニュー
伝統文化保全
自然体験学習
自然の恵み利活用
広報誌
リンク
 | RSS |
投稿者 : 布施谷ふるさと活性化委員会 2019-09-04

尾山の七夕流しは、百年以上の昔から途絶える事なく、黒部市尾山地区で8月7日の夜に行われています。今年も、紙で作られた姉様人形、杉葉舟や行灯などが小川に流されました。


投稿者 : 布施谷ふるさと活性化委員会 2018-09-01

 毎年8月7日に 尾山町内で七夕流しが行われています。
今年も紙で作った姉様人形、杉葉舟や行燈などを町内を流れる小川に流しました。


投稿者 : 布施谷活性化推進協議会 2018-08-01

尾山の七夕流し 開催のお知らせ
富山県無形文化財
平成30年8月7日(火)
■ 姉さま人形 流し舟展示
PM6:00〜8:15  尾山コミュニティーセンター
■町流し
PM6:15〜  七夕記念碑前出発
■七夕流し(湧水川)
PM8:30〜 出発


ご自由にご覧ください
地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B0%BE%E5%B1%B1%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8/@36.8404822,137.4747651,234a,35y,203.03h,44.95t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5ff7af955a683ab1:0x672a9978123ac61b!8m2!3d36.8384656!4d137.4739689?hl=ja


投稿者 : 布施谷ふるさと活性化委員会 2017-09-02

 今年も8月7日に尾山の七夕流しが、尾山大谷川で行われました。


投稿者 : 布施谷活性化推進協議会 2015-07-21

100年以上にわたり続く伝統行事の「七夕流し」が尾山地区で行われます。紙で作られた姉様人形が地区内を引かれた後、舟とともに公民館に飾られます。その後20時30分頃から太鼓と笛の音にあわせて姉様人形、杉葉舟や行燈などが順に、七夕飾りの据えられた小川に流されます。平成16年、富山県の無形民俗文化財に指定されています。
■ 姉さま人形 流し舟展示
PM6:00〜
PM8:15  尾山コミュニティーセンター
■ 町流し
PM6:00   七夕記念碑前集合
PM6:15〜 七夕記念碑前出発
■ 七夕流し(湧水川)
PM8:15 森敏昭宅前集合
PM8:30〜 出発


(1) 2 »
 Copyright © fusentan.net project