| RSS |
投稿者 : 布施谷ふるさと活性化委員会 2019-09-04
8月14日に朴谷集落センター前広場で自作のステージを作制し朴谷の夏祭りが開催されました。夏祭りでは獅子舞演舞披露だけでなく婦人会の踊りなどを、集落の方々やお盆の帰省者に披露した。近隣の集落からの見学者も多く盛大に行われました。
投稿者 : 布施谷ふるさと活性化委員会 2018-09-01
投稿者 : 朴谷獅子舞保存会 2010-01-05
毎年1月2日には朴谷の伝統行事として
獅子、天狗たちが各家々を廻るものがあります。
一年の無病息災、家内安全を祈願し、天狗たちは「悪魔祓い〜」と口々に叫び、玄関を掃き清めていきます。
獅子も後からやってきて家人の頭を噛んでいきます。獅子に噛まれたら病気にならないとか、頭が良くなるといったご利益があるようで泣き叫ぶ子供を押さえつけて獅子に噛ませる親の姿も見られます。
家々を廻った後は沿道にて獅子舞を披露しており、正月のみの演舞で”道踊り”というものを踊っております。
投稿者 : 朴谷獅子舞保存会 2009-11-04
平成21年11月1日にJA黒部において農業祭が行なわれ、
その中で獅子舞の演舞を行ないました。
雲が立ち込めてきて雨が心配される中、
無事に屋外での演舞が出来ました。
練習を重ねてきた成果が発揮され、
獅子と天狗が酒樽を奪い合う様子を
勇壮かつユーモラスに表現できたのではないでしょうか。